関西でカーラッピング広告の
相談に困ったらお任せください!
兵庫・大阪・奈良・和歌山・京都・滋賀・岡山県のエリアに対応できます。
企画、デザイン、設計、印刷、加工、施工からアフターケアまで全工程を社内一貫生産できるので品質・コストに強みがあります。
さらに創業62年の歴史の中で培った、印刷会社としての高いカラーマネージメント技術、写真補正技術に自信があります。
CI等の厳しい色調整やお客様の難しいご要望にもお応え致します。
ラッピング広告とは
専用のフィルムにオリジナルのデザインを印刷、自動車・バスなどにラッピングを施して広告媒体として活用できます。
社用車や路線バスを活用して走る宣伝ができます。
効果と特徴 Effects and Features
看板広告はニーズが喚起する
前の段階で消費者に啓蒙できる効果が出せます、
ラッピングはその看板を走る媒体に貼る事で地域的に
広範囲に
広告を配信できます。
-
ザイオンス効果が
狙えるザイオンス効果とは特定の人物や物事に何度も接触することで好感度や評価が高まっていくものです。ラッピング広告は人通りが多い場所を頻繁に通る事で多くの人にザイオンス効果を発生させ自社商品、サービス、社名、ブランド名に対する好感度を高めていく事が可能です。
-
一度制作すれば広告機能が
持続し続ける例えばチラシなどの場合は効果を維持するために継続して出す必要があります、維持するためにコストがかかり続けますがラッピング広告は初期費用は他の媒体と比べて多少費用は必要ですが撤去するまでは24時間機能し続ける上にランニングコストがほとんど必要ないのが大きなメリットになります。
-
ネット広告を利用しない
層にもリーチできる現在の広告はネット広告が主流になりつつありますが全ての人が見ている訳ではありません。年配の方やネット利用が少ない層にもオフライン媒体が効果を発揮する場面があります。
サービス Service
ご希望の目的、ご予算に応じてさまざまタイプがあります。
[ 対 象 車 ]
社用車・軽自動車・配送車・送迎バス・キッチンカー・小型バス・大型バス
(車種・年式を問わずどんな車両もOKです)
路線バス(神姫バス・全但バス)へのバスラッピングや
広告掲載も承ります。
-
フルラッピング
フロント・サイド・リアからトップまで車両全体をまるごとデザインラッピングで包んでしまいます。
ラッピング広告の効果を最大限に活用できます。施工も自社で管理しますのでバスやトラックの凹凸面や複雑な形状もしっかり仕上げることができます。Before
After
-
部分ラッピング(パーツラッピング・プリントカット)
パーツラッピング
デザイン的な面や予算的に半分や部分的にラッピングがしたい方にも対応可能です。
施工時間もフルに比べて短時間です。
企画・デザインからのご提案もできますので広告面が少なくても目的に合わせて最大限の効果が出せるようにご提案いたします。Before
After
プリントカット
プリントカットは社名、商品名やキャラクターなどをデザインに沿って切り抜いた形で貼れます、元の車体色を生かしながらデザイン性も高くより立体感を演出できる方法です。
企画・デザインからのご提案もできますので広告面が少なくても目的に合わせて最大限の効果が出せるようにご提案いたします。Before
After
-
カッティングシート・
マグネットシート簡易的に取り組んでみたい、効果が分からないので低予算から始めたい方などにお勧めです。
カッティングシート
単色の塩ビフィルムからカッティングプロッターでデザインを切り出して製作するステッカーです。「切文字ステッカー」とも呼ばれます。
「1色で社名のみを入れたい」場合や、金・銀といったメタリック色など印刷では表現できない用途にも使用されます。マグネットシート
屋外用の人気の厚さ0.8㎜のマグネットシートを採用しています。
マグネットシートにフルカラーで直接印刷します、UVカットラミネートも施しますので日焼けを抑える事が出来ます。
※使用環境によりますが耐用年数は3年~5年です。
施工までの流れ Workflow
-
1
お問い合わせ
まずはお問合せフォームから気軽にお問い合わせください。
お問合せ内容確認後担当者からメール又はお電話にてご連絡させていただきます。2現車確認・採寸
日程を調整させていただき、ラッピングをするお車を現地で確認させていただきます。ラッピングをする箇所の採寸を行います。
3お見積り
採寸した情報を基にお見積りを作成しお送りさせていただきます。
4図面作成・デザイン制作
お見積りを承諾いただけましたらデザインイメージをヒアリングの上、お車の図面、デザイン制作を進めさせていただきます。
5校正~校了
デザインデータをご確認、修正箇所のご指示いただきデータを完成させます。
6ラッピングフィルム製作
完成したデータを印刷、加工をしてラッピングフィルムを製作します。
7施工・完成
現地にてラッピングフィルムを施工させていただきます。
(施工開始時と終了時には車を動かしていただく場合もあるので、なるべく開始時と終了時だけでも立会をお願いいたします。)8納品
施工後、お写真を撮影、送付させていただき納品となります。
品質 Quality
-
Roland DG/VF2-640 [プリンター]
優れた色再現性と広い色域を誇る最大印字幅1615mm対応のワイドフォーマット溶剤プリンター。
鮮やかで豊かな色彩と、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレー、自然で美しい肌の質感が共存するワンランク上の表現が可能です。 -
GBC Su-preme [ラミネーター]
印刷されたラッピングフィルムを表面保護及び耐候性を高めるための加工機です。
また、ラミネート加工することで光沢感を高めるとともに、埃や汚れを防止する事もできます。 -
Roland DG/GR2-540 [カッティングプロッター]
ハイスピード/ハイクオリティの最大カット幅1372mm対応ワイドフォーマットカッティングプロッター。
通常のカッティングシートはもちろん、VF2-640溶剤プリンターとの連携により
プリントカット等、多様なシートの制作に活躍します。
Q&A Question and Answer
-
Q デザイン作成からお願いできますか?A 可能です。イメージやご要望からデザインを起こしたりお写真や手書きのイメージからデザインを起こすことも可能です。 -
Q お見積りは無料ですか?A 無料でさせていただきます。 ラッピングをご希望であれば実際に車を採寸、調査させていただきお見積りさせていただきます。マグネットやカッティングの場合はご指定のサイズ、カラーでお見積りをお出しします。 -
Q 予算が決まっており、予算内でラッピングは可能ですか?A ご予算、目的をヒアリングの上最適な提案をさせていただきます。 -
Q すでにラッピングをしている車に施工可能ですか?A 別途剥離費用が発生いたしますが可能です。既存のラッピングに上から重ね貼りも出来ます。 -
Q 車は持ち込まないと施工できないでしょうか?A 基本的に出張施工にて対応させていただきます。 -
Q 施工場所の条件などございますか?A 広めの駐車場等、人が車の横でしゃがんだり脚立を立てるスペースの確保をお願いします。雨天時は屋根がある場所であれば施工可能です。施工にヒートガンやドライヤーを使用いたしますので電源をお借りできると効率よく作業が進められます。 -
Q 代車の用意はありますか?A 弊社では代車のご用意は出来かねます。施工は普通車であれば基本的に1台1日で完了いたします。 -
Q 何年ぐらい持ちますか?A 天候等の環境にもよりますが約3年は持ちます。 -
Q ラッピング施工後洗車はどのようにすればいいですか?A 手洗い洗車をお願いします。できるだけ回転ブラシの機械式洗車は避けてください。
傷はつきませんが剥がれの原因に繋がります。 -
Q 車の塗装を傷めることはありますか?A ラッピングが車の塗装を保護する役割を果たすので傷めることはありません。但し劣化したフィルムを長期間放置すると塗装に影響を与える可能性がある為適切なタイミングで新しいフィルムに貼りかえる事をおすすめします。 -
Q ラッピングはどの部分でも対応できますか?A ほとんどの車の外装部分にラッピング可能です。ボンネット、ドア、ミラー、トランク、屋根等形状や素材なども見てお見積りさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。但し、酷く劣化した塗装面や、未塗装の樹脂バンパー部分などには対応出来かねますのでご了承ください。 -
Q 施工前に洗車しておいた方が良いですか?A お客様で洗車をお願いします。ワックスや油分を取り除いておくことでフィルムの密着性が向上し長持ちさせることが出来ます。 -
Q こちらでデータ作成したもので作成いただくことは可能ですか?A 可能です。こちらから車種に合わせたテンプレートをお送りいたしますのでそちらでデザインを作成してお送りください。その後細かな微調整等のやり取りをさせていただいて、出力させていただきます。